2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

先輩との会話

先日のお稽古が終わった後での先輩弟子との会話……(・▽・):「お茶って奥が深いし……守備している範囲も広いですよね〜」「兄弟子」:「そうだね。まずは、お茶のお点前そのもの…次に、お茶室…お庭…お花…懐石…和菓子…裂…etc」(・▽・):「わ〜物凄い♪」「兄…

書店にて

書店などで、「お茶関係」の本に注意を払う事が増えてきたけれど…ヨクヨク見ると…「裏千家」の本は非常に多いのだが…「表千家」の本は、そう多くは無い事に気が付く……そして…もっと注意していくと…他の流派の「本」はもっと少ない事にも気が付く……先生や先輩…

重要な事

お茶を始めるに当たって、びっくりした事の一つとして……「メモを取ってはいけない」と言う事…正直、それについては、かなりビックリしたと同時に“理由が不明”と言う気もしたのだが……そもそも、この辺は「シキタリ」と言う部分もあるだろうし、それゆえの伝統…

ありがたい事で(・▽・)/

非常にありがたい事で……「お茶をやってま〜す♪」と言うと「頑張ってくださいね♪」と大半の場合には応援(?)をして貰える……当初は、「お茶をやっている?」……「変わっているなぁ」と言う風に言われる事も考えてはいたのだが……(;一_一)ま、そんな事も無く……

茶道は総合芸術?

日々の事…とは言え……茶道の事に感心を持って、色々と調べていると「総合芸術」と言う言葉に良く出くわす…なるほど、一つ一つのお点前や、所作と言ったモノは、後には残るモノでは無い……勿論、それは「無形の」と言う事になるのかと?思うのだが…それを取り囲…

水屋のお話(?)…先日の続き

先日の水屋のお話の続きにもなるのかと思うが……?安土桃山時代他、「水」が貴重であった…と言う事で、水屋の仕事もそれに影響を受ける様な形になっているのだが…その貴重な「水」を扱う際に、一旦、大きな水ガメ(水壺)に汲んで置き、そこから一々叮嚀に専…

お茶をやりだしてから…気になる事???

お茶のお稽古をしだしてから、何気に気を使うようになったのが…「水」「水」と言っても……「水屋仕事」からの流れなのだが……”茶道”の場合に、準備をする事を「水屋仕事」と言うそうだが……その「水」の扱いに関して”かなりヤカマシイw”と言うのは……現代の不心…

茶巾

「茶巾」……これが…厄介なのが…”水を絞る?”と言うあたり……なかなか、上手に絞り切れなかったりするもので…力の加減と言う事もあるだろうし…水の含み方?と言う事もあるのかもしれないが……う〜〜む…(;一_一)後、茶巾を左手で持って折っていく際に、上手に折…

自宅で稽古♪

先日は、「袱紗さばき」にご執心?みたいな事で終わってしまった”自宅稽古”……今日は、ちゃんと「袱紗」プラス「茶巾」もやりました!! (・▽・)が………今の自分の段階と言う事もあるのですが……「茶巾を仕組む」方が……微妙に難しい…?どちらも…空中で折ったり、…

袱紗さばきが…

一応、昨日の計画(?)もどきに則って「袱紗」の練習などをするが……これが、なかなか……楽しい(w”楽しい”などと書いてはいけないのは分かっているし…別に巧くも無いのだが…久しく忘れていた「折り紙」の様な感じで、無心にやってしまった…(・▽・)ま、「折…

修行三昧

もう若くは無いので(?) 色々なお点前を見に付けるに当たっての一番の方法は…「打つべし」「打つべし」…の様な激しい修行が必要なのかな?と…とりあえずは、「肉体派」と言うか「体育会系」にこなすと言う事も必要なのだとは思うので(前回の”歩く!”の様…

茶道の面白さ……

まだまだ、始めたばかりなので…下手な事を言えないのだが…(w「茶道の面白さ」としては、「一言で言えない」と言う事が背骨に在る様な気がする……勿論、500年近くも続いている「様式」であったり「産業」であったり「芸術」であったり「思想」であったり……と…

引き続き…「読書」

「数江教一」氏の「わび」の本は、3巡くらい読み進めたので、一応の”熟成期間”(冷却期間)を置くためにも次の「本」を………と言う事で、先日、購入をしたのが…「神津朝夫」氏の「千利休のわびとは何か」色々と学ぶべき事が多い「茶道」「茶の湯」の世界だが……

実際にお茶を点ててみると……

さて…実際にお茶を点ててみると(昨日の続きですねw)なのだが…?「最初なので、自由に点ててください」と言う先生のお言葉があったので、 (茶筅に注意しつつなのだが) 良くテレビなどで出てきてる感じの”アワがたっぷりな感じ”で点てるように何とか労作……

茶筅の振り方(お茶の点て方)

「歩く」とか「正座」とかの色々な難点はありつつも……この前は、軽〜くですが…実際に「お茶を点てる」と言う事もやらせて頂きました♪しかし……?と言うべきか……案の定と言うべきか……実際に、良い塩梅でお茶を点てると言うのは難しい…(wありがちな事ではあり…

侘び・さびについての色々…

お茶をやって行く際に、避けては通れない「侘び」「さび」論今は、まだ数江先生の本を読み込んでいる段階に過ぎないが、ネットを検索すれば、それこそ百家争鳴の如く出てくる…それの何が正しいのか?等と言う、「当たっている」「間違っている」等と言う事を…

和菓子など

お茶関連を勉強していく時に、やはり「お菓子」(和菓子)はかなり大きな魅力の様な気がする。元々、食べる事に興味がある事も大きいが……お茶に出てくる和菓子の「種類」「由来」「背景」等々、どれをとっても、”一つの宇宙”の様ですら(?)ある様な気がす…

お点前色々

まだまだ、お点前について何かを語るなどトンデモナイ事ではあるのだが……?色々とある「お点前」は、その長い歴史(経緯)などを経ている部分から (※ 必ずしもそうでは無い?と言う話もチラホラと……)それなりの「合理性」と言うモノが備わっていると考える…

(引き続き)数江教一の侘び part2

「数江教一の侘び」……毎日、読みふけっておりますが……最初の一周目に読んだ段階(要するに、ざっと斜め読み)では、気が付かない事や、見落としている事がザクザクと出てきます。まだまだ「行間を読む」と言う段階までには至っていない部分ですが…しかし、色…

悩ましい問題(正座)

「歩き方」に次いで出てきた「悩ましい問題」……ある意味…「歩き方」以上に問題点があると言うべきか? 解決の方法があるのか……?と言う点では、結構難易度の高い話の様な気がする”正座”……(@_@;)これが、非常に辛い……(泣ま、今まで「正座」なぞをした事が…

婚活茶会…?

ネットで「茶会」を検索していると、色々な茶会が出てくるが…… (ボストン茶会事件とかは…まあ古典的ですなw)その中での「婚活茶会」と言うものが出てきていました。ネットでの中身をザッと見てみると、どちらかと言うとネガティブな感じの書き込み(?)…

歩き方修行

先日書いた、「歩き方」の悩ましい問題………ようやく、近所の公民館が取れたので、一つ考えていた”策”を実施♪それは……8畳の周りをグルグルグルグル 3歩づつで歩いて行くと言うもの \(◎o◎)/!友人と二人……で畳をグルグルすると言う……客観的に外部から見たら…

松浦武四郎と一畳敷展にて………

京橋の八重洲ブックセンターに行った帰りに、道を間違ってウロウロとしている時に何やら……「一畳敷展」と言う表示が目に入ったので、オオっ?これは…「茶室」ですかと(●^o^●)早速に見てみようかと、ふと建物を見ると……何とINAXギャラリーとある…… (…

数江教一の侘び

昨日から読んでいる「数江教一の侘び」………なかなかに重厚な内容……これは、流石と言う感じではあります(まあ、私の様なヒヨッコが言う事ではありませんがw)「侘び」の系譜についての考え方と歴史的な経緯等が丁寧に書き綴られています。もちろん、他の考え…

数江教一

お茶を色々と勉強をしていくのに、実践(点前)も大事だが…… 知識的なモノも必要ではあろうか(?)と思うので、何かを「座学」でやっていかなくてはならないだろう……と言う事で、何から読むべきか(始めるべきか)と言う点を悩んだが…知人から、現お家元の…

悩ましい問題part2(歩き方)

先日、「歩き方」が悩ましい……と言う事を書いたが……やっぱり、「畳」と言うモノに馴染んでいない部分が大きいと 「歩くこと」そのもの、について実はしっかりしてないんだなぁと言う事を実感……(@_@;)と……言う事で……一つの解決策を考えました 「畳の上を歩…

悩ましい問題(歩き方)

「茶道」を習い出して、まず取り組まなければならないと思った事として……「歩き方」 なにぶんにも、「一畳3歩」と言うのが原則だそうで… これは、難しい(;一_一)しかも、この「足さばき」は、当然に目に付く事だそうで……(座って見ていれば、確かに嫌でも…

始めまして

そもそも、「茶道」を始めようと思ったのは、元々その手のモノに興味があったと言う事もそうだが…… ”モノの弾み”と言う事が一番大きい様な気がする(w何かの時に、友人と「お茶」の話になって、何故か(?)「じゃあ、お茶でも習うかw 男子の嗜みの一つと…